New Zealand ニュージーランド Vol.2

3点ご紹介します。

1. @NZTEnews (New Zealand Trade & Enterprise ニュージーランド貿易経済促進庁) annual report 2014/15 [PDF] は、同庁の2014/15年の年次レポートです。具体的数字を挙げた要点(p.2)は、以下のとおり。
・ 2014年には、NZTEと提携する企業を増やし国際的ネットワークを創るために、4年以上に亘り6900万ドルの追加投資をすることを決めた。(… In 2014, as part of the Business Growth Agenda (BGA), the Government committed an additional investment of $69m over four years, targeted at increasing the number of companies we work with and growing our international network. …)
・ また、2014/15年には、我々のF700(*1)の顧客たる企業の国際収益は、2013/14年から67億ドル増の340億ドルであった。前年より3億ドル以上増の11億ドルの収益を顧客企業と共に新規輸出において産み出し、また、91%の顧客企業がF700による付加価値を認めた。 14.5億ドルの直接的な経済的インパクトの可能性のある、8億6600万ドルの資本の展開を手助けした。(… In 2014/15, international revenue for customers in our F700 portfolio was $34b, up $6.7b from last year, with a portfolio growth rate of 8.7%. We worked with customers to generate $1.1b in new export deals, over $300m more than last year, and 91% of our customers said that we added value to their business. To support growth, we helped deploy $866m of capital, with a potential direct economic impact for New Zealand of $1.45b. …)
* NZ政府と企業が連携して国際展開を図るスキームであり、700社が対象。参考:https://www.nzte.govt.nz/en/how-nzte-can-help/
※ なお、ニュージーランド外交貿易省(@mfat:Ministry of Foreign Affairs and Trade)の2014/15年次レポート(NZTEレポートとは特に具体的には関連付けられてはいない)は、https://www.mfat.govt.nz/assets/_securedfiles/MFAT-Corporate-publications/MFAT-Annual-Report-2014-2015.pdf

2. Regions of opportunity – Find out which New Zealand region matches your investment interests by comparing each region’s sector strengths and how these are supported by the region’s workforce, raw materials, services and infrastructure. [PDF] | @NZTEnews は、同庁が投資の観点から各地方を紹介しています(2014年7月)。主な投資考慮対象等は、以下のとおり。
・ ノースランド地方: 造船(p.3)、木材(p.4)、養殖漁業(p.5)。日本企業 Juken New Zealand Ltd が紹介されている(p.6)。
・ オークランド地方: 情報通信(p.11)、食品加工(p.12)、農業技術・海洋・航空等の高額製造業(p.13)。日本企業 Asahi が紹介されている(p.14)。
・ ワイカト地方: 様々な高額製造業(p.19)、ロジスティクス(p.20)、付加価値日用品(p.21)。
・ ベイオブプレンティ地方: 高品質で費用効果の良い木材(p.27)、チタン製造や海洋エンジニアリングなどの高額製造業(p.28)、アボガドやキウイフルーツなどの食料(p.29)。
・ ギズボーン地方: 木材(p.35)、羊・牛/穀物/単一品種白ワイン(p.36)、食品・飲料製造(p.37)。 日本企業 Cedenco Foods New Zealand Ltd 及び Juken New Zealand Ltd が紹介されている(p.38)。
・ ホークスベイ地方: 園芸/牛・羊/ブドウ栽培/野菜など(p.43)、果物・野菜加工/ワイン製造など(p.44)、事務所サービス(p.45)。日本企業 Oji Holdings Corporation が紹介されている(p.46)。
・ マナワツ・ワンガヌイ地方: アグリビジネス(p.51)、食料イノベーション(p.52)、コンタクトセンター(p.53)。日本企業 Toyota が紹介されている(p.54)。
・ タラナキ地方: 原油・天然ガス(p.59)、肉類・食品添加物など(p.60)、石油化学などエンジニアリング(p.61)。日本企業との企業 ANZCO Foods が紹介されている(p.62)。
・ ウェリントン地方: 映像産業(p.67)、デジタル技術(p.68)、コンタクトセンター(p.69)。日本企業 Fujitsu New Zealand 及び Juken New Zealand Ltd が紹介されている(p.70)。
・ ネルソン・タスマン・マールボロ地方: ワイン・りんご/緑イ貝養殖など(p.75)、海洋・航空エンジニアリング(p.76)、付加価値木材製品(p.77)。 日本企業 Nelson Pine Industries が紹介されている(p.78)。
・ ウェストコースト地方: 鉱物(p.83)、山羊・乳製品/園芸(フェイジョア・クランベリー・ブルーベリー・カラーリリー)(p.84)、観光(p.85)。
・ カンタベリー地方: 食品加工・農業技術研究など(p.91)、健康・農業・ソフトウェアなど知識集約型産業(p.92)、建設・インフラ(p.93)。日本企業 Allied Telesis Labs 及び 日本企業出資企業 Synlait Milk が紹介されている(p.94)。
・ オタゴ地方: デザイン技術・高額製造業(p.99)、観光・エコツーリズム(p.100)、果物・ワイン(p.101)。
・ サウスランド地方: 食品(食肉・オーツミルク・大麦・小麦)・飲料(p.107)、鉱物・金属部品(p.108)、宇宙産業(p.109)。日本企業 Otsuka Diatranz 及び 日本企業出資企業 New Zealand Aluminium Smelters (NZAS) が紹介されている(p.110)。

3. NEW ZEALAND ECONOMICS: @ANZ_NZ ECONOMIC OUTLOOK “ROLLING WITH THE PUNCHES” [PDF](2016年7月)では、ニュージーランド経済の現況が説明されています。要点は以下のとおり。
・ 国内経済(p.2-6): 好調持続、今後3年も3%弱の成長を維持できる見通し。酪農製品の輸出不調及びNZドル高によるマイナス効果を、酪農以外の輸出、建設、移民関連、住宅、サービス業、観光の好調が上回っている。(The New Zealand economy continues to perform well and we expect more of the same over the years ahead, with growth averaging close 3% per year over the next three years. Challenges in dairying and a high NZD are being outweighed by non-dairy exports, construction, migration, housing, services and tourism. Solid demand will see capacity constraints come more to the fore. …)
・ 国際経済(p.7): 日欧はどんよりした見通し、アメリカはよく闘い抜いている。(While our global growth forecasts depict a reasonable outlook, this masks considerable tension and risks. High leverage, investment misallocation and a populist-driven backlash against globalisation are a potent mix. Prospects for Europe and Japan are sombre. Emerging market economies, including China, face transitional challenges. The exception is the US, which is battling on nicely.)
・ 主要分野(p.8): 酪農(牛乳、羊肉、牛肉、羊毛)不調、園芸(ワイン、ピップフルーツ、キウイフルーツ)好調。この二極化は2016/17年も続く見通し。(The dichotomy across key primary sectors is expected to continue in 2016/17. The operating environment looks challenging for key livestock sectors. Dairy farmers are facing their third low payout year and second year of cash losses. Cuts in discretionary spend will continue. In the red meat and fibre sector there are knock-on impacts from dairying on arable and support prices. The reason for sheepmeat and venison price increases is lower New Zealand supply. In contrast, the main horticultural crops are on track to post near-record export volumes with solid prices lifting revenues and bottom-line returns.)
・ 金融市場(p.9-11): OCR(銀行間の資金取引に適用される翌日物貸出金利)下げが短期的になされるという見通しに気乗りしない。(We are lukewarm over prospects for the OCR moving lower in the short-term; amidst housing largesse the economy simply doesn’t need more easing right now. We expect the RBNZ to hold fire in August. Short-end interest rates are still biased lower over time, with more OCR cuts likely down the track. We see an elevated TWI and global risks ultimately bringing the RBNZ back to the easing table. The Brexit vote has created significant uncertainty, increased the likelihood of further easing in Europe, the UK and Japan, and side-lined the Fed. Against that backdrop, we expect the NZD and local interest rate markets to be well supported, in the absence of a meltdown across emerging markets (which, to be fair, is a key risk). Last quarter we were of the view that Fed tightening and RBNZ easing would see the curve steepen, but Brexit has turned that on its head; and we now expect global yield curves to flatten as markets adjust to a prolonged period of uncertainty and easy policy. )

Ireland アイルランド Vol.2

記事3件をご紹介します。

1. With Brexit, Ireland can’t keep up with flood of U.K. passport applications | @Quantanamo @MarketWatch では、Brexitを受けてイギリス国民からのアイルランドのパスポートに関する問い合わせ等がアイルランドの郵便局等関係各所に殺到している旨書かれています。
 理由は、第一に、EU域内での労働の自由と域外を含めた172ヵ国へのビザ無し又はアライバルビザ取得による旅行の権利(Holders of an Irish passport would have the freedom to work anywhere within the 28-member union and have the right to “visa-free or visa-on-arrival” travel to 172 countries around the world…)、第二に、アイルランド国民は国内在住でなければアイルランドには所得税を納めなくても良いという制度(Irish citizens are only liable for Irish income tax if they are resident there — as opposed to the U.S. citizen who is responsible for U.S. income tax regardless of their residence…)、とのことです。
 実際、イギリス国民の四分の一にはアイルランドの血が混じっており、関係のあるイギリス国民はアイルランド国民になるのは制度上少し易しいようです(If you were born outside Ireland to an Irish citizen who was born outside Ireland, you are entitled to become an Irish citizen, even if your parent derived Irish citizenship through marriage, adoption or naturalization and he/she was an Irish citizen at the time of your birth. If one of your grandparents is an Irish citizen who was born in Ireland, you may also become an Irish citizen, the Irish government said. If you were born on the island of Ireland…)。
 また、アイルランドと北アイルランドの “open borders” も維持されるよう努めるとも言われました(Ireland will do its utmost to protect the open borders between the British province of Northern Ireland and the Republic of Ireland after the 1998 Good Friday Agreement, which ended three decades of sectarian violence between Protestants and Catholics in Northern Ireland known as The Troubles…)。
 尤も、短中期的にはBrexitがアイルランド経済にネガティブな影響を与えると言われるなど、アイルランド経済は不透明でもあります(While economists debate whether London-based financial firms will move thousands of jobs overseas, the future of Ireland’s still-fragile economy is also uncertain…)。

2. ‘A skilled and flexible workforce’ | Brian O’Gorman @IrishTimes では、アイルランドの労働力の質及び移動可能性や英米法体系などがアメリカからアイルランドへの投資を呼び込む旨書かれています。

3. IDA Ireland Reports Strong First Half to 2016 #WhyIreland (w PDFs) | @IDAIRELAND (アイルランド政府産業開発庁) では、昨日発表された2016年上半期のアイルランドへの対内直接投資のレポートにつきツイートされています。アイルランド史上最高レベルだった2015年上半期と同レベルとのことです。PDFの一部の図表も以下添付しておきます。
Across Country
Origin of Supported Companies
Economic Impact
Across Industries
Employment

なお、ライアンChairmanからは、添付PDF一つ目の4頁目にあるとおり、2015-19年の目標として「80,000 New Jobs; 900 Investments; A 30–40% increase in investments into regional locations; €3bn in R&D expenditure」と挙げられています。
また、シャナハンCEOからは、同5ー6頁目にあるとおり、具体的実績につき、
雇用については、「2015年にはIDAの顧客たる投資者(会社)が19,000弱の雇用を産み出した。雇用純増12,000弱で2014年の7,000強と比較すると66%増である。(The ability of Ireland to grow its FDI portfolio was clearly in evidence in 2015 – IDA client companies created just under 19,000 (18,983) jobs on the ground during the year across a range of sectors, with every region of Ireland posting net gains in jobs. Net jobs were 11,833 compared to 7,131 in the same time period last year – representing a year-on-year rise of 66%. Losses as a percentage of the overall employment portfolio were at their lowest level ever.」
顧客については、「投資件数は、2014年の197から2015年には213に増えた。新たに投資を始めた会社の数は、同88から同94となった。大口の投資をしている会社としては、アップル、セージ、ユーバー、プラメリカ、ノーザントラスト、エアビーアンドビー、リンクトイン、GEヘルスケア、メドトロニック、エスエーエス、ファイザー、ワークデイ、アムニールがある。(The number of investments won during the year rose to 213 from 197 in the previous year. The number of new name investments went to 94 from 88 in the previous year. The strong net job creation performance was the result of a very strong pipeline of new investments which materialised in 2015 and lower job losses within the employment portfolio. Among the client companies making significant investments during 2015 were Apple, Sage, Uber, Pramerica, Northern Trust, Air Bnb, LinkedIn, Slack, GE Healthcare, Medtronic, SAS, Pfizer, Workday and Amneal.)」
地域については、「IDA顧客の投資により新規雇用が産み出された地域は、2014年には49%であったが、2015年には53%となった。そして、その雇用数の59%がダブリンの外である。大きな地域プロジェクトとしては、ゴールウェイ州オランモアのジマー社、コーク州ファーモイのエイベック社、ティペラリー州カッシェルのアムニール社などがある。(Particularly noticeable in the 2015 project wins, were investments going into regional locations, with all regions of Ireland showing net employment gains in the year. The percentage of new jobs going to regions in 2015 was 53%. This had increased from 49% in 2014. 59% of IDA’s client company employment is now outside of Dublin. Outstanding regional projects in 2015, included Zimmer expanding its manufacturing hub in Oranmore, Galway, ABEC Inc in Fermoy, Co Cork building an engineering base and Amneal moving into Cashel, Co Tipperary.)」
とされています。

姉妹都市 Vol.3(Tripartite Economic Alliance ロサンゼルスLA=オークランドAK=広州GZ 三市経済連携)

今日は”サミット”の話、と言っても先月下旬の議長国日本・伊勢志摩G7の話ではありません。〔以下ツイッターリンクは中国の広州市Guangzhouも含めてEnglish、日本の各市町のホームページはそれぞれ。〕

ロサンゼルス市(LA、人口380万人、アメリカ。参考:@MayorOfLA 市長)・オークランド市(AK、市人口40万人強・都市圏人口150万人、ニュージーランド。参考:@Auckland_NZ 市役所)・広州市(GZ、人口1300万人、中国。参考:@Guangzhou_City 市役所)の相互に姉妹都市である三市による Tripartite Economic Summit 2016 三市経済サミット が先月中旬にオークランドで開催されました。21世紀の都市間交流のあり方を打ち立てるべく2014年11月に世界初の三市経済連携協定(Tripartite Economic Alliance agreement)が結ばれ、初回”サミット”が昨年6月にロサンゼルスで開催されたとのことです。

都市間交流・地域間交流は一対一・文化交流という形である印象がありますが、太平洋を跨いだ三大都市の継続的な経済連携枠組みで世界初というのは第一印象としてはインパクトがあります。もちろん細部を少しずつ継続的に理解して行く必要がありますが、民間企業が収益を上げるのに役に立つ経済連携の形を取れば地方公共団体にも(もちろん中央政府にも)予算的労働的に負担がかからないということは言えます。また、人間で言えば、二人の方が突っ込んだ内容を話せるけど三人以上の枠組みの方が派手だったり長持ちしたりもする(あくまで参考:下記※)、というような感じでしょうか。従来型交流と適宜並行して進むと良さそうです。
なお、上記三市の日本の姉妹都市は、ロサンゼルス市とは名古屋市(参考:名古屋市英語ホームページ)、オークランド市とは大阪市(参考:大阪市英語ホームページ)・福岡市(参考:福岡市英語ホームページ)・富岡町(友好都市。参考:福島県富岡町ホームページ。)・宇都宮市(参考:宇都宮市ホームページ)・品川区(参考:品川区英語ホームページ)、広州市とは福岡市、のようです。また、広州市の姉妹都市には、当都市経済連携には入っておらず、ニュージーランドとは隣国かつ同盟国であるオーストラリアのシドニー市(参考:@cityofsydney 市役所)もあり、先月で両市姉妹都市30年になり喜ばしいとの報道が何度か目に入ってきました。シドニー市の姉妹都市には日本の名古屋市もあります。

※ 各人が手抜き無しに努力を怠らないチームの人数は、例えばWhy Less Is More in Teams | Mark de Rond では、4人とされています。他方、適度な頑張りが必要となる姉妹都市経済連携のような組織間の持続的試みにおいては、検証等必要ですが、各者が一定程度以上望んでいれば3者というのが一番長持ちしそうだと第一感では思いました。

Mascots in Japan Vol.1(Yuruchara ゆるキャラ)| Gail Nakada, HUFFPOST TRAVEL

@HuffPostTravelJapan’s Travel Mascot Mania では、@警視庁Domo-kunぐんまちゃんわんこきょうだい@おしなりくんくまモン Kumamon mascot@ふなっしー
宮城県 仙台市レルヒさん@新潟県)、JNTOゆるキャラ などに言及されています。

Japan’s tourism boom reaches the burbs | NIKKEI ASIAN REVIEW

日本への観光についてのNikkei Asian Review紙の記事を、イギリスの @Export2Japan がツイートしています。
東京都静岡県佐賀県茨城県成田空港静岡空港茨城空港羽田空港新千歳空港広島空港松山空港小松空港 について記されています。