U.S.A. アメリカ Vol.9(FBI reopening investigation into Hillary private email server ー 私用メールサーバー公務使用等問題、FBI捜査再開)

All the below links are in English.

RESIGNATION LETTERS PILING UP AT FBI: James Comey’s wife urged director to take powerful action | @JoeKovacsNews @worldnetdailyFBI in Internal Feud Over Hillary Clinton Probe: Laptop may contain thousands of messages sent to or from Mrs. Clinton’s private server | @DevlinBarrett @WSJ を総合すると、
各種選挙全般の結果に影響を与えてしまうのを避けるために捜査をしない旨 7月に James Comey コミーFBI長官が決定していた方針に対して、反対し長官周辺に積み上がる声を、
クリントン民主党大統領候補の国務長官時代のプライベートサーバーを経由した、現在もクリントン陣営スタッフのトップである Huma Abedin 氏とその別居中の夫である性的にスキャンダラスな元連邦下院議員(NY州) Anthony Weiner 氏とのメールが新たに見つかったため長官は抑え切れなくなった、と解されます。
正直、クリントン陣営にとっては何故この投票日10日前というこの時期にと憤慨する以外にないでしょうし、トランプ陣営にとっては同共和党大統領候補の各種言動が長く波紋を広げていたにしても何故最重要と思しき第2回討論会直前に10年以上前の事がなどという台詞が今月7日の @nytimes などの報道に対してあったでしょう。この #OctoberSurprise について関係者以外が何かを言い切るには、もう少し報道を待ちつつまずは事情詳細を正確に知る必要があります。上記以外にも以下、関連ニュースの一部を貼っておきます。なお、コミー長官は、ブッシュJr共和党政権下の2003-05年に司法副長官、オバマ民主党政権下の2013年から現在までFBI長官を務めています。

On Clinton Emails, Did the F.B.I. Director Abuse His Power | Prof Richard W. Painter @UofMNLawSchool @NYTopinion
Time for FBI director Comey to go | @paulcallan @CNNPolitics
For Democrats, Anthony Weiner Makes an Unwelcome Return | @maggieNYT @alexburnsNYT @NYTPolitics
Emails In Anthony Weiner Inquiry Jolt Hillary Clinton’s Campaign | @adamgoldmanNYT @arappeport @NYTPolitics
James Comey: FBI chief at loggerheads with Clinton camp | @BBC
US election: FBI’s Clinton emails move defended by Comey | @BBC
Will Clinton lose the election due to FBI’s email investigation?: Democratic nominee is losing support as Trump is seeing a resurgence | @IrishTimes
US election 2016: FBI chief James Comey ‘may have broken federal law’ | @WSJ @australian
Here’s what we need to know about those emails | @ThePlumLineGS @nzherald
James Comey, FBI director, denies bias to Congress in Clinton email probe: Republicans have criticized both the investigation and the decision not to prosecute | @AP @CBCNews


投稿者: ワールド ソルーションズ

国際的な諸問題の解決に結び付き得るよう、国際事情を少しずつ読み解きます。